子育てを優先しつつでも、お金も稼ぎたい。でも、外に働きに行くには保育園問題や急病ばかりで休みがちになるし…。でも、学費やあれこれにお金はいる・・・
このぐるぐる悩みルーティーンは、私がお母さんになってからずっと抱いてた悩みです!
私は、長男が1歳になる前に働きに出ました。まず、就活と保育園探しが難題!!やっと保育園に通い始めても毎月発熱で呼び出し・・・自身も産後の体調不調に加え終わらぬ授乳に子どもの夜驚症や夕方の癇癪で心身ともにどんどん荒んで行き、胃潰瘍にもなりました。(泣)この時、まだブログで稼げるなんて知りもせず自宅でできる内職などを模索していました。その後、次男を出産してからは完全に専業主婦になったものの引越し貧乏になり・・・家計がピンチ!周りに頼れる人もおらず、働きに出るのは難しくどうにか家計を切り詰めて過ごしていました。周りの人達には『幼稚園行き始めたら働きに行けるね』と言われたりもしましたが…いざ幼稚園に通い始めてみると、長男の時と同様毎月か2週間に1回は、風邪をもらってくるのです!これでは、働きにいけない!働きに行っても上の子の時同様、欠勤ばかりになって結局お給料も少ない状態になるのが目に見えたのでもんもんと過ごす日々…
そんな時出会ったのが『完全在宅でできるしかも資産になる』ブログです!今日も息子は熱で幼稚園をお休みしていますが、、会社にも気兼ねすることなく!欠勤の心配もすることなく!息子を見守りながら寝ている間にブログを書くことができています。
子育て中主婦に全力でブログをおすすめする理由3つ
子育て中主婦におすすめする理由3つはこちらです。
詳しく説明していきます!
完全在宅でできる
全ては、完全在宅でできることが最大のおすすめポイントです!
今、このブログを読んでくださってる方も以前の私と同じように、「在宅でできる内職」とか「子育て中の主婦でも稼げる仕事」や「隙間時間で稼いで少しでも家計の足しにする方法」など検索して、ここに辿り着いたと思います。
子育て中で専業主婦だけど、社会貢献や家計を考えて働きたいけど外に働きに出るのはちょっと。。。という主婦にとって完全在宅でできる、しかもPC(スマホでもiPadでも)1台あればできる仕事は、本当に助かります。
もちろん自宅以外でも気分転換にカフェや、帰省中・旅行中でもインターネットの環境があれば作業出来ます。
場所にとらわれない働き方は24時間忙しい主婦には本当におすすめです。
完全在宅でできるということは・・・
家庭や子育てを最優先できる!
完全在宅でできれば、家庭や子育てを最優先できます。
子育て中って乳児から就学まで手が掛からなくなってきたとしても、幼稚園,保育園の親当番や小学校の行事・PTA役員・地区の子供会役員・子どもの体調調不良や学期末の長期休暇などなど!親のやることは多く、さらに急な予定でも柔軟に対応できます。
子育てって毎日がイレギュラーなので、誰に気負う事なく柔軟に対応できて子育てを最優先しながらできるのは大きなメリットですよね。
時間の融通がつきやすい、時間を無駄なく使える
在宅でできる上、自分の裁量でできるので時間を柔軟に使うことが出来ます。
子どものお迎えまでの時間や、子どものお昼寝タイム、子ども達が寝た後の空いた時間など忙しいママでも、自分で時間をやりくりしてできるのは忙しいママにピッタリです。
隙間時間ならパートをしてる方でもできますね。
自宅でなくても、息抜きにカフェでPC作業したり(私の憧れ)帰省中や旅行中でも場所にも時間にも囚われない働き方ができるのがブログの魅力です。ただし、主婦のブログ基本姿勢は家庭と子育てが最優先なので旅行中や休暇中は思いっきり家族との思い出を作る方がいいですね。
働く時間と場所の悩みは、子育て中のママなら必ず悩むところではないでしょうか?繰り返しになりますが、子育て中主婦にとって完全在宅で、しかもPC(スマホでもiPadでも)1台あればできるブログはおすすめです。
ブログは私の悩みを全解決してくれた
冒頭でお話ししたように、悶々と悩んでいた私の状況のように、子育て主婦が置かれた環境や心と体の悩みを全解決してくれたのがブログでした。
子どもが体調悪い時も心おきなく元気になるまで看病できるし、子どもに無理もさせないで良い。子どもと一緒にいることを大切にできる。
子どもが休みでも、空いた時間を活用してブログを書けばいい。どんだけ休んでも誰にも文句言われない。有給とか欠勤とか気にしなくていいのがとても気楽です。
PTAの役員会議が午前中でも、親子遠足が平日でも上司や同僚に気を使わず、急に休むことだって出来ます。
子育て中の主婦がブログをやるメリットはよくわかったけど。そもそも、ブログってオワコンじゃないの?それに、アフィリエイトって詐欺とか聞くしまだ不安感が拭えないわ〜
ブログの不安感と始める前に知っておきたいこと
アフィリエイトやブログって何か詐欺っぽい?
未だにアフィリエイトは詐欺と思われることがありますが、自分が使って良かったものなどをブログで紹介して、その商品が売れたら企業から広告収入として収益が入るという仕組みなので詐欺ではありませんよ。
全がそうとは限りませんが、高額なセミナーや教材などでの詐欺には気をつけた方がいいかもしれませんね。
✳︎当サイトも使ってるA8.netです
初心者でも安心のサポート!アフィリエイトを始めるならA8.net
ブログの注意点【すぐ稼げるわけじゃない】
ブログで収益化するのは時間がかかります。Googleが定期的に更新する時期3ヶ月目毎を目安に、早い人で3ヶ月くらいから収益化され始め、人によっては半年〜1年以上時間がかかる場合もあります。
すぐに稼げるわけではないし、稼げる金額にも波があることは初めに知っておいた方が良いですね。それでも、継続は力なりの言葉通りコツコツ正しく運営していけば、休んでいてもマネタイズは可能であり希望があります!
すぐにお金が欲しい人や安定して決まった金額のお給料が欲しい人は、外に働きに出る方がいいかもしれません。もちろん、外で働きながら隙間時間でブログをするのも全然ありです。
ブログはオワコン?
結論から言って、ブログは後発組でもチャンスありです!今やたくさんの起業も個人も参入しているので稼ぐのは難しいと言われていますが、収益が上がった人は別の形態の事業に昇華させて行って更新をやめて?(卒業していく)人もいるのも現状です。その空いた席をとりにいくつもりでやればまだまだチャンスはありますし、情報は生物ですから常に時代の流れや変化に沿った情報(記事)は今後も求められる限り続きます。
なんだかんだ初期費用とか高そう・・・
初心者がブログで収益化するならWordPress一択です。(無料ブログについてはここでは述べません)
実際いくら費用がかかるのか心配ですよね。
私は、無料のCocoonテーマを使っているのでかかった初期費用は⬇︎下記のサーバー代だけです。
初心者の方ならConoHa WINGのかんたんセットアップで契約するのが一番スムーズです。知識がなくても簡単に登録出来ます。
ブログの始め方はこちらから⤵︎
私が実際にブログを始めた時(2021年度時点)の初期費用はConoHa WINGパック
料金¥26,611(3年契約)月額にすると¥739(税込)になります。
月額 | 年間費用 | 初期費用 |
¥739(税込) | ¥8,870(税込) | ¥26,611(税込) |
現在のConoHa WING 料金は→1年契約で月額¥990 /2年契約で月額¥842/3年契約で月額¥693
現在55%OFFのキャンペーン中で、3年契約だと月額なんと¥693!私の時よりお得になってますね!
ConoHa WINGは契約年数が長いとよりお得になるので、私は3年を選びましたが初心者で継続できるか自信がないという方は少なくとも1年契約くらいが妥当かなと思います。1年は継続しないと結果も出ませんしね。
月¥1000以下の費用で起業できるのは、本当に低コストと言えますね。
もし、有料のテーマを考えている方ならサーバー代+テーマ代¥10,000〜¥20,000(各テーマによって金額にばらつきあり)くらいです。
その他、書籍で勉強したいとかセミナー行きたいという方は別途かかりますが、無料で勉強する方法はいくらでもありますのでお金をかけたくないという方は、図書館へ行ったりYouTubeで勉強しましょう。
春の応援キャンペーン実施中!
コツコツ継続が大事
ブログは自分のペースでできるものの、結果が出るのが遅いので長期的にコツコツ継続していく必要があります。そのため、コツコツ1人で作業するのがしんどい方には向いていないかもしれません。
1人だと不安だなぁとう方は、セミナーに参加してみたりX(旧Twitter)で同志を見つけてモチベーションを維持してみるのもいいですよ。ただ、周りと比較したり自分は全然出来ていない…と負の気持ちになりやすい方は孤高にやるのがいいかもです。
SEOなどの専門知識がない
専門知識がなくても始められます。
私も実際パソコンでWord、Excelを使える程度でパソコンやSEO、ブログの知識も全くのゼロ状態から始めました。
やっていくうちに、「インプット→実践(アウトプット)」という具合に嫌でも知識が増えていくのでやりながら習得すれば良いと思います。
心配な方は、ブログを始める前にyoutubeや本など無料でも有料でも良質な情報がたくさんあるのでご覧になってもいいかもしれません。
初期費用に余裕があるなら『ココナラ』でサイトの立ち上げから設定までやってくれるサービスがありますよ⤵︎⤵︎
文章スキルがない
初心者で始めから完璧な人はいないですし、ブログも書いていくうちに文章スキルも上達していきます。
それでも不安・・・という方は、下記のような講座に参加してみるのもいいかもです。⤵︎⤵︎
ブログをやることで得られる可能性3つ
専業主婦だと、交流も少なくて子ども・家庭が中心になり洋服でも食事でも自分は後回しになりがちですよね(セルフネグレクト?私がそれでした)家計のことを考えると自分にかけるお金が勿体ないような気がして‥。
子どもと買い物に行って、「買って!」とせがまれても「今度ね」といつまで経ってもやってこない「今度」という逃げ文句を使って数百円でも節約したくなる・・・
ブログで収益化(マネタイズ)出来たら、何も生み出してない生活にゆとりが生まれ生活の質も心持ちも容姿も変わってきます!
ブログで稼げたら叶う経済的メリット
少しずつでも収入に余裕が出てくると、気持ちにもゆとりが生まれ→生活の質も変わってきます→生活が変わると生き方も自分自信も変わってきます。子どもとの時間を大事にしながらこの好循環が叶うなら経済的メリットは大きいですよね。
ブログで得られる個人的成長
ブログは、写真の編集や企画、文の構成、ライティング、SEOについてなど幅広い知識を1人で考えて作成するので、培われる知識や経験は他の仕事にも活かすことが出来ますし。ブログ自体がポートフォリオになります。
また、目標を持って取り組むことで生活にもハリが生まれます。長期的な目標や計画を立てれば生き甲斐も生まれます。
ブログは自己表現の場所
お母さんっていつも子どもに合わせた会話や家族のことが中心で、しかも大体は聴き役。自分を表現したり自分の考えたことを他人に発表する機会ってないですよね?
私はほぼ家にいて、買い物と送り迎えくらいで友達も少なく引越しも多いので周りは知らない人ばかり。友達と話してもLINEを少しするくらい。
自分の特技とか考えや知識を誰かに発信するって普通の専業主婦ではそんな機会滅多にないと思います。
ブログでは、今やってる子育ての経験も過去の実体験や経験・特技・専門知識もフルに活かしながら自分の考えを文章にして発信することが出来ます。
また、文章で発信することで自己表現のスキルが磨かれる上に、しかも誰かの役に立つので社会貢献になります。子育てで役立つ情報や体験談をブログで発信すれば記録にもなるし誰かの役にも立ち、それが収益につながったら一石二鳥だけでなく三鳥四鳥五鳥・・・にもなります。
私は、単純に自分が書いた記事がインターネット上に表示されてすっごくワクワクしました!自分が考えて作ったものが世界中の人に見られるってすごいですよね。
余談ですが、息子から「ママは働きに行かないの?」とか「ママはいつも家にいるよね」と言われたことがあり。モラハラ息子に成長したのか?!と地味にショックを受けたことがありましたが・・・私のブログサイトを見て「これママが作ったの?!すごい!すごいぃぃ!」と褒めてくれて、とても誇らしい気持ちになったのを覚えています。それ以来『ママはお家でパソコンのお仕事してるんだ』と認識したようで、私が作業していると『頑張ってね!』と言ってくれるようになり嬉しい変化を感じました。
これもまた、ブログを通じて自己表現だけでなく自己肯定感も同時に得られたことでした。自己表現をする場所があると気持ちに張りを感じますし、自分の世界に没頭できるので息抜きになります。
主婦とブログの相性
主婦の視点で、ブログって相性いいと思う
子育て主婦はネタに困らない
子育て主婦は毎日がネタの宝庫です。子育ての知恵や家庭で使って良かったもの、出産から年齢を追って、成長していく我が子と共に度重なる試練を乗り越えた体験談があります。他にも毎日の料理。趣味。自分が生きてきた中で培われてきた知識や知恵が今現在問題を抱えて困ってる人の役に立つかもしれませんよね。子育てに限らず今までやってきた仕事のことや資格のこと、これから取り組んでいきたいこともブログのネタになります。ネタに困らないということは継続しやすいということですね。
事業主になれる
開業届を出せば事業主になれます。書類を揃えれば保育園にも通わせられる。(※各市役所に確認が必要です。)
倒産のリスクが少ない
上述した通り低コストで始められます。会社とは違い倒産などのリスクが少ないので低リスクで出来ます。
まとめ
このブログを読んでくださりありがとうございます。この出会いは必然かもしれませんね!?
少しでもやってみようかな?と思った時が始めどきです。ブログは覚えることもたくさんあるので、簡単ではありませんが初心者の私も1から始めることができました。学んだことは自分の肥やしになりまたブログに還元すれば自分の財産として周り周ります。
ブログの始め方はこちらを参考
ブログはメリットも多いですが、何より楽しみながらブログをできることが一番大事かもしませんね。
✳︎再度見たいところへジャンプ出来ます⤵︎