ブログ記事を書くのにすごく時間がかかり過ぎて記事数も増えないし,SEOの知識もないから全然上位表示されないな・・・AIツール使ってみたいけど,どうなのかな?
ConoHa WINGのBlog Creator(ブログクリエーター)ならその悩み解決できるかも
結論から申し上げると『ConoHa WINGユーザーなら,使わないのはすごく損かもれない!』なんたってその安さ!月額¥330で使えるのはここだけじゃないかな?
しかも・・・
2024年5月30日には高精能な『GPT-4o』・2024年8月6日には、さらにさらに『GPT-3.5』に替わって『GPT-4o mini』AI Blog Creator(ブログクリエーター)も搭載されました!
OpenAIから新しいGPTモデルが公開されてから, AI Blog creatorに搭載されるまでの対応が早い!
現在(2024年8月時点)で,『GPT-3.5』利用枠のAIモデルが『GPT-4o mini』に更新されたほか、新たに「文章トーン指定」機能を提供開始し、より実用的なテキスト生成が可能となりました!
また,『GPT-4o mini』に性能がアップしても料金プランもそのままで,生成回数も『GPT-3.5』の時と同じ回数分利用できます。ありがたいです〜!
他のAIツールも使ってみてはいるけれど,お手頃なプランでもおよそ1,000円以上はコストがかかる印象,だけどConoHa WINGの『Blog Creator(ブログクリエーター)』なら500円以下で利用できるのはありがたすぎる!
AIツールを利用してブログ記事作成をもっと時短したい!と考えてる主婦の方には,一度試してみる価値があると思います。
1ヶ月無料トライアル(自動更新なしにもできます)もできるので,自分に合ってるかどうかも体験できます。
では,実際に主婦の私が使ってみて感じたメリットやデメリットも含めて『ConoHa WING AI Blog Creator』について紹介します!
AI Blog Creator のGPTモデルについて
2024年2月6日に初リリースされてから,今現在も進化が止まらない『AI Blog Creator』 のGPTモデルとアップデートについて一覧にしました。
※『AI Blog Creator』のアップデートに合わせて,当記事も追記・変更していますが,古いバージョンのGPTモデル(AI言語モデル)表記の画像が一部ございます。申し込みの仕方や料金形態については変更ありませんのでそのまま掲載しています。
更新日付 | 搭載GPTモデル | 利用できるGPTモデル | 更新内容 |
2024年2月6日 | GPT-3.5 搭載 | GPT-3.5のみ | 『AI Blog Creator』 初リリース |
2024年4月23日 | GPT-4 搭載 | GPT-3.5とGPT-4 | GPT-4が搭載でより高精能な文章生成が可能になった |
2024年5月30日 | GPT-4o (GPT-4Omni) 搭載 | GPT-3.5とGPT-4o | GPT-4がGPT-4oと入れ替わる,従来のモデルより高精度かつ応答速度が向上した |
2024年8月6日 | GPT-4o mini 搭載 | GPT-4o(GPT-4Omni)とGPT-4o mini | GPT-3.5がGPT-4o miniに入れ替わる,新機能「文章トーン指定」が追加された |
Blog Creatorの全体概要
ConoHa WINGの『AI Blog Creator(エーアイ ブログクリエーター』は、ブログを簡単に作成できるツールです。どんな特徴や魅力があるのか?料金体系も1つずつ見ていきましょう。
Blog Creatorの魅力とは?
Blog Creator (ブログクリエーター)3つの強み
- SEO業界の権威『柏崎 剛』氏のキーワード調査ツールを使用してSEOに強い記事作成を可能にしている。
- 上位表示率90%以上(検索結果2ページ以内)を実現している。
- 10年以上のキャリアと実績を有する現役のブロガー・アフィリエイターが企画やUI設計に携わっているため,ブログ記事作成に特化しているので実用的なツールになっている。
中でもSEOについては,『キーワード調査を自動で行い,SEOに考慮した記事作成が可能なAIツール』と公式サイトでも明言している通りSEOの知識がない,ブログ初心者にも気軽にブログ記事を構成するのに最適なAIツールです。
プランと料金体系
Blog Creatorには1ヶ月間無料トライアルのほかにも,月額有料プランも用意されています。
月額プランでは,AIの自動生成回数が増えると金額も高くなる料金体系で,生成回数によって初心者から使用頻度の高い上級者(ビジネス)プランの3種類あります。
他社ではよくある“価格が低いプランだと文字数や特定の機能が制限されてしまう“ということがありますが,Blog Creator(ブログクリエーター)は,単純に生成回数の回数が料金の違いというのは選びやすいですね。
価格によって機能に制限があると,どんなに優れたAIツールであっても,使い心地に差があると使ってみようと思う意識も薄くなりますし,続けて使うのには物足りなさを感じてしまうかもしれません。その点,Blog Creator(ブログクリエーター)は,一番安い月額¥330のプランでも機能が一律が使えるのは希少です。
また,回数をもう少しだけ増やしたい時,オプションとして『プラス¥550』で自動生成回数を追加する事もできます。お手頃価格で気軽に回数を調整できるので無理がなく利用しやすいと感じました。月額¥330に+¥550で¥880支払っても¥1000以下で利用できます!
もちろん,よりたくさん記事を自動生成したい方であればStandardかBusinessのプランが断然お得です。
無料トライアル期間は,申し込み日から1ヶ月間:「Lite」プランのみ利用できます。
AIツールは高いツールやプランだからといって一概にも良いとは言えませんので,必ず無料トライアルをしてから決めた方が良いと思います。操作性や機能が自分に適しているかは,実際に使ってみないとわからないものです。まずは,無料トライアルを1ヶ月間試用してみて自分に合っているか試してみましょう。
1ヶ月まるまる無料トライアルってかなり長く体験できます!
無料トライアルって,だいたい数日から1週間の所が多いから〜
2024年8月6日に更新: 新機能『文章トーン』の指定
新たな新機能として加わった、『文章のトーン』文章の口調を指定できるようになりました。
今まで、AIでブログ記事を書くことの障害の一つであった。機械的な文章のトーンをより自分らしく人間らしく、簡単に生成できる…これは、本当に指一本でブログ記事を作成できる日が間近にきているかもしれませんね。(ファクトチェックは必須ですが)
ブログ記事作成に特化したAIツール
ブログをたくさん書いてもアクセス数が伸びなくて困っている。
特にブログ初心者の方で,SEOの知識も無くSEOの対策もしていない…という方でも,AIが検索エンジンにヒットしやすい適切なキーワードを調査・選定し,ブログの構成を作成してくれるのでSEOのノウハウが無くても検索上位を目指ざせるようになっています。ブログに特化しているのでブロガーに使いやすい仕様になっています。
- サジェストキーワード調査:検索窓に何か調べたいキーワードを入力したときに自動的に表示される検索候補のことです
- 再検索キーワード調査:Googleでユーザーが検索した時に,検索結果ページに表記される「関連する質問」に表示されているキーワードのことです
- 共起語調査(きょうきご):特定のキーワードや単語を説明する際にその言葉と関連が強く,一緒に出現する頻度が高い単語のことをいいます。(例,コーヒーなら、ミルクやカフェイン)
- 上位サイトの見出し調査:検索上位つまり,競合の見出しを15件以上の見出しを一覧にまとめてくれます。
本来なら「ラッコキーワード」や「Googleキープランナー」など色々ツールを使っていちから順番にコツコツ何時間もかけて調査したり,検索上位競合の見出しを1件1件一覧にまとめたりしているところを,Blog Creator(ブログクリエーター)だとこの作業をワンクリックでやってくれます!
さらに,キーワード調査は4つ同時に行われ1つの画面で調査結果を確認しながら記事構成を制作することができるので,画面を都度切り替えたりせず作業できるためブログ制作の手間を大幅に削減できます。
ブログ初心者やアクセス数に伸び悩むんでいる人は,記事数が断然少ないということが起因だったりします。
しかしながら,渾身の1記事を書くのに10時間以上または何日もかかってしまったり,ブログに費やす時間が十分に取れないという方もAIツールを取り入れることで大幅な時短になるので,1記事でも多くの記事作成が可能になったり,余った時間を他のことに有効活用することができるので質の良いブログ記事を増やしながらアクセス数を伸ばしたり,ブログ初心者でもSEOを意識した記事作成が可能になります。
AIツールを使う上での注意点
まずAIツールを使う上で大事な所になりますが,ConoHa WINGの利用契約時にも表示される「利用規約」にもこのように『必ず推敲(すいこう)が必要になります』と記載されてあります。
推敲とは「詩や文章をよくしようと何度も考え,作り直して,苦心すること」
(Oxford Languagesより抜粋)ご参考まで
では,どうしてそのまま投稿してはならないのか?
AIツールを使う注意点として「Blog Creator(ブログクリエーター)」に限らず,他のAIブログツールを使う場合にも必ず注意しておきたい3つのポイントを説明していきます。
- 機械的な文章になりがちなので,語尾や文章に温かみやサイトの個性を反映させる必要がある
- 間違った情報を生成してしまうことがあるので,事実確認は必ずする。
- 著作権や肖像権に違反していないか確認すること。
機械的な文章になりがち
※GPT-4が搭載されてから文章に人間味が出始めました。そのため、AIは全てが機械的かと言われると性能にもよって変わってくるかもしれません。
AIはどうしても,人間味にかけた表現や具体性に乏しい内容を生成しがちです。ただの,説明文ではあまり気にならないかもしれませんがブログのように体験や経験を落とし込む文章になるとなんとなくそれっぽいことを言ってはいるけど表面的であったり,「それにより〜」などの多用で単調な表現になりがちになります。
語尾や接続語を修正したり自分なりの表現や体験も追加して個性を反映した温かみのある記事に手直ししましょう。
間違った情報を生成することがある
AIツールは,時に間違った情報を自動生成することがあります。安易に信用せず,本当に正しい情報なのか必ず確認しましょう。
著作権や肖像権に違反していないか
ブログで使用する画像や文章などには,著作権や肖像権があります。
AIツールが生成したからといって必ずしも使用して良い情報かどうかは保証できないので,上記でお話した正確な情報であるかと共に,著作権を尊重することも重要になります。
このような理由がありますので,AIツールで自動生成されたもの原文ままで使用せず,最終チェックとファクトチェックは必ず人間が行い絶対に推敲することが大切ですね。その方がより魅力的な記事にもなります。
主婦がAI BlogCreatorを実際使ってみたデメリット5つ
前述の注意点から続いて,実際に主婦の私が使ってみて感じたデメリットを書いていきます。
デメリットとはいえ,Blog Creator(ブログクリエーター)がリリースされてから数ヶ月で,2024年4月23日から高精能のGPT-4が搭載されるなど随時改良されているのをみると,今感じているデメリットも今後変わってくると感じます!→(2024年5月30日にGPT-4oが2024年8月6日GPT-4o miniが搭載されました。)
現段階での実際に感じた個人的な意見になります。
- ConoHaユーザー以外は使えない
- 生成時間が長い
- 見出しが重複することがある
- 文字数の物足りなさ
- キーワードによっては正く取得してくれない
ConoHaユーザー以外は使えない
これについて,私はConoHaユーザーなのでデメリットは感じていませんが,現在他社のレンタルサーバーを使っている方にしたら一番のガッカリポイントかもしれません。この機会に,ConoHa WINGへ乗換えを・・・
生成時間が長い
私は,大変せっかちで待つのが苦手なので,特に本文など長文の生成時に「時間がかかるな〜」と感じることがしばしばあります。
公式サイトには『30秒から3分ほどで生成される』と書いてありましたが,通信環境や時間帯も影響するかもしれません。
とはいえ,約30秒から3分(私の体感は約1分)ほどで生成されるので自分で長時間考えたり調べるより断然時短であるのは間違いないですし,高品質な記事を生成するためにはある程度の時間は必要となる場合がありますよね。
見出し構成が重複する
複数の記事を生成する際に,たまに見出し構成が重複したり・似通ってしまったりする場合があります。
また,見出しの内容によっては使えないものも出力される場合があるので品質にばらつきがあるなと感じます。
対策として,複数の記事を作成する際は,似たようなキーワードは避けるようにしています。
とはいえ,大枠の見出し案を出してくれるので助かりますし,今後もっと改善されるのだろうと思います。
文字数の物足りなさ
『主婦 副業』の同じキーワードで自動生成した見出しになります。
画像からもわかるように,GPT-4の方が見出し数も多く見出しの内容もより人間が作る構成に近いですね。
特に,GPT-3.5を使用した場合に感じることになりますが,GPT-3.5の方が生成回数は多いものの生成される見出しの数や本文の文字量に物足りなさを感じます。体感として,GPT-4の方が見出しの数や本文の量も多く内容もより具体的に生成してくれます。キーワードによっては,GPT−4でも全く文字数の乏しい見出しや本文を生成することもありますが,キーワード次第でも違いが出るのかなと思います。
とはいえ,現状でも構成草案を一瞬で出してくれるので大幅な手間を削減できていることは間違いありません。
追記:2024年5月13日から従来のモデルより高精度かつ応答速度が向上したAI言語モデル「GPT-4o」が発表され,2024年5月30日にはBlog Creator(ブログクリエーター)においても,アップデートが実施され『GPT-4o』2024年8月6日にはさらに『GPT-4o mni』が利用可能になりました!
GPT-4とGPT-3.5でも自動作成した『主婦 副業』のキーワードをGPT-4oでも自動生成して比べてみました。パッとみた感じ,サジェストキーワードも4つ該当していてGPT-4とあまり変わらないのかな?と思いましたが,見出しの内容を見ていくとGPT-4oの方がもっと人間が考えそうな見出しの内容と流れになっていると感じます。メリットやデメリット,ポイントなども盛り込まれているので修正が少なく記事の大枠が決まりそうです。
導入文,本文のAI生成もやってみると。驚くほど人間的で自然な文章になっていたことと,見出しの量・本文の文字量も確実に性能が高くなっていました。もう,このまま公開しちゃいたい!気持ちを抑えつつ,ファクトチェックや装飾は自分でやることになるわけですが。GPT-3.5と比較するとその差は歴然でした。
ただ1点わがままを言えば,GPT-4oの生成回数が少ないことです。GPT-3.5は見出し20回生成できるので,GPT-4oの見出し4回は少ないなと感じました。プランを上げれば生成回数は増えますが,そこまでお金は払いたくないな〜というう方にはデメリットと感じるかもしれません。
新しいGPTモデルが公開されるたび,1ヶ月かからず直ぐに,Blog Creatorもアップデートされているので最新のAI機能が使用できるConoHa WINGは最強コスパがいいですし,今後の進化にも期待できるAIツールだと感じます。
キーワードによっては正く取得してくれない
これは私自身何回も起こった現象ですが,特にロングテールキーワードを入力すると『キーワード調査結果を取得できませんでした』と表示されることがあります。そのまま『はい』をクリックして続行もできますが,Blog Creator(ブログクリエーター)の特徴である4つのキーワード調査や競合分析は表示されません。
競合調査も踏まえた上での自動生成を求めるなら,警告表示が出た際に『いいえ』をクリックして。キーワードの入力をやり直しをした方が,より的確に自動生成されます。
主婦がAI BlogCreatorを実際使って感じたメリット5選
実際使ってみて感じているメリットはたくさんあるのですが,抜粋してお伝えします!
- コスパ最高
- 何より時短が叶う
- 文章の表現とリライト機能
- 初心者にも扱いやすい・操作性
- (SEOの知識がなくても)検索上位を狙える
コスパ最高
冒頭でもお話しした通り,月額の安さ!月額¥330で最新の高精能GPTモデルも使えてしまう。
随時新しいGPTモデルに更新されるため,リリース当初より高度な文章生成が可能になりました!
当初はGPT-3.5,現在はGPT-4o miniの方がより多くの回数自動生成することができますが,高精能と言われる最新のモデルより少し性能は劣るのかなという印象です。
また,どのプランでも二種類のGPTモデルどちらも選択できて機能制限や文字制限がないため選びやすいシンプルプランになっています。
何より時短が叶う
何より時短が魅力です!
私は,記事を書くのにどうしても時間がかかってしまうので,キーワードード調査から競合調査,タイトル,導入文,本文もワンクリックで一気に自動出力してくれるのは感動ものでした!
タイトルや導入文も自動生成してくれるのは本当にありがたい!今まで1つ1つの作業に時間が掛かっていた所をバッサリ時短できてます。
また,ブログに特化したAIツールなので,「Chat GPT」などのチャット型AIツールだと「プロンプト」次第で記事の良し悪しが左右されたりするほど重要になってくるため「プロンプト」に時間をかけ過ぎたり,こだわり過ぎたりしている人であれば,ブログに特化したAIツールの方がそういった悩みから解放され時短になります。
私も「プロンプト」に時間をかけ過ぎた1人です…。
Blog Creator(ブログクリエーター)はキーワード入力のみなのでシンプルで簡単です。
文章の表現とリライト機能
AI自動生成ツールを使うと,自分がしないような表現やアイデアを出力してくれるので文章表現の幅が広がります。
ブログは,会社のように上司や先輩から指摘を受けることがまずありません,そのためどういう風に表現したり編集すれば良いのか自分で考えたり本から知識を貰ったりはできますがやはり限界はあります。AIツールを使えば自分が作成するブログ記事の内容に対して,自分では思いつかない事や色々な表現で出力してくれるので助かります。
また,Blog Creator(ブログクリエーター)にはリライト機能があります!リライトする時も,SEOの観点からキーワード調査・選定して自動生成してくれるので,客観的な視点で記事を見直しすることができます。
リライトによって検索順位を上げることも狙えるので,新規作成のみならずリライトにも活用できます。
初心者にも使いやすい・操作性
初見で説明なども読まずに,直感的に操作できました。わかりやすく,初心者の方でも使いやすいです。
操作性が良いのは,継続して使っていく上で大事な所だと思います。たくさんの機能があっても操作が難しいと,それだけで使わなくなってしましますから操作性は大事なポイントだと思います。
SEOの知識がなくても検索上位を狙える
SEOの専門家である「柏崎剛」氏によるキーワード調査ツールが内蔵されているので,SEOの知識がない初心者でも検索上位を狙えるブログ記事が書けてしまう。
Blog Creatorの始め方プロセス
『AI Blog Creator』は,ConoHa WING ユーザー限定のAIツールなので,Blog Creatorを利用するには,ConoHaアカウントの取得が必要です。
『ConoHa WING』の契約方法はこちらの記事から⤵︎
これから初めてブログを始めたいという方は事前に,ブログのコンセプトやターゲットキーワードを決めておくとスムーズに始められます。
Blog Creator 申し込み方法
ConoHaの公式サイトからBlog Creatorに申し込むことができます。簡単な情報入力と数クリックで申し込みが完了し、すぐにブログの作成に取り掛かることができます。
利用開始までのフロー
順番に実際の写真を交えながら,解説していきます。
- STEP1ConoHa WING管理画面から
ConoHa WINGを開きます→①『サイト管理』→②『AIブログ生成ツール』→③『Blog Creator』の順にクリックします。
- STEP2利用規約
利用規約がポップアップ表示されます。内容を確認し,☑️を入れる→『申込』をクリック
- STEP3料金プラン選択
プランを選択して→『次へ』をクリックします。※料金は下記の新プラン表をご覧ください。
※現在の料金プラン表はこちらになります。GPT- 3.5に替わって,GPT-4o miniが搭載されました。料金形態は当初から変更ありません。
- STEP4申し込み確認
申し込み内容の確認
- STEP5支払い
無料トライアルなので申込料金は『0円』と表示されます。内容を確認し,『決定』をクリック。
- STEP6受付完了!
ConoHa WINGトップ画面に戻り,左下に画像のように『受け付けました。お申し込み』と表示されます。
これで,Blog Creatorが利用できるようになりました!
サポートと問い合わせ窓口
『Blog Creator(ブログ クリエーター)』は,ConoHa WINGが運営しているツールなので質問やトラブルがある場合には,ConoHa公式サイトのオンライン窓口から随時お問い合わせでき,迅速に対応してもらえます。メールでもお問い合わせできますので,電話が苦手な方忙しくてメールの方が都合の良い方でも安心です。
また,日本の企業なので言語による問題や時差による対応の遅れなどの心配も無く,安心して利用できます。
私自身ConoHa WINGを利用していて問題があった際,メールでの質問に対しですぐに丁寧なメールでの対応をして頂きました。
返信がなかったり,対応してもらえないといったことが無いのもいい点です。
お問い合わせの前に,ConoHa WING公式のブログサイト『ワプ活』でも使い方や困りごとの記事がわかりやすく書かれてあるので参照してもるのも良いです。
独自のキャンペーンも定期的に行われているので,サポート体制が充実している感じますね。
契約後の利用状況確認と変更方法
利用開始後,自動生成の残数や契約状況の確認は『契約情報』から確認できます。
ConoHa WINGの『マイページ』から,①『サイト管理』→②『AI ブログ生成ツール』→③『契約管理』を順にクリックして契約管理画面を開きます。
①プラン変更したい時
Light(ライト)¥330/Standard(スタンダード)¥1980/Bussines(ビジネス)¥4980の3プランから選べます。
『プラン変更』をクリックすると画像の表示がポップアップされます。『v』をクリックすると全プランが表示されます。
料金プランを選択して,『決定』をクリックする。
②自動更新設定について
自動更新は契約時の基本設定が『ON』になっていますので,1ヶ月無料トライアルのみしたい場合,自動更新を『OFF』にしないとそのまま次月も更新されます。
そのまま,毎月継続して使う予定であれば『ON』にしておけば自動で契約が更新されます。
自動更新を『OFF』にすると画像の内容が表示されます。内容を確認して,『はい』をクリックすると自動更新は『OFF』になります。※そのまま毎月継続したい時は,この設定は必要ありません。
③オプションの追加
¥550で自動生成回収を追加できます。
『+回数追加』をクリックすると,画像の表示がポップアップされます。『はい』をクリックして,支払い画面へいきます。
Blog Creatorの使い方と機能ガイド
Blog Creatorの使い方を順番に実際の画像をたくさん使って解説していきます!
新規記事の作成プロセス
- STEP1ConoHa WING管理画面から
ConoHa WINGを開きます→①『サイト管理』→②『AIブログ生成ツール』→③『Blog Creator』→④『Blog Creator』の順にクリックします。
- STEP2新規記事 見出し生成
現在GPT-3.5は取扱がありません 『新規記事』→書きたい記事の『キーワード』を入力→『生成開始』をクリックします。
入力が完了したら『生成開始』をクリックします。
Screenshot 左下に,『受け付けました。見出し生成 生成にはお時間がかかる場合がございます。』と表示されます。
『見出し生成中…』と画面中央に進行状況のパーセンテージが表示されます。大体30秒から3分くらいで生成されます。
キーワードによっては『一部キーワード調査結果を取得できませんでした。』と表示されることがあります。このまま,『はい』で続行もできますが正確な調査結果は得られません。『いいえ』からキーワードの入力し直しもできます。
その際,生成回数はカウントされず見出し生成のやり直しができます。このまま続行した場合は,調査結果がイマイチだとしても生成回数はカウントされます。
- STEP3見出し編集
左下に,『成功しました。キーワード使用状況チェック』と『AI生成完了。生成が完了しました。』と表示がでます。
GPT-4で生成 GPT-3.5で生成 「デメリット」の所と同じ画像になりますが,同じ「キーワード」でGPT-4とGPT-3.5で自動生成した見出し構成です。
『サジェストキーワード,再検索キーワード,共起語,競合見出し』を各クリックするとそれぞれの情報を確認できます。調査結果を参照しながら,見出し構成を編集できます。
『一括ダウンロード』をクリックしたら,4つの調査結果をExcel形式で保存できます。
見出し構成を編集した場合は,編集が終わったら『編集内容を保存』をクリックしましょう。
このまま進めてよければ『次へ』をクリック。キーワード入力に戻る場合には『戻る』をクリックします。
- STEP4ブログ記事作成
左下に,『成功しました。記事内容保存』と表示されます。
見出し構成を確認しながら,「本文」「タイトル」「導入文」を作成していきます。
それぞれ『AI生成』をクリックすると自動生成されます。『コピー』で,Googleスプレットシートなどにコピペできます。
現在はGPT-3.5は取扱がなくなりました 全てGPT-4とGPT-4oを選択できますので,どちらかを選択して『生成開始』をクリックします。
「AI生成」が終わったら,『プレビュー』をクリックすると,生成した文章がブログ記事のように一覧表示で全部見ることができます。
- STEP5推敲と装飾
必要な場合は,『コピー』をして保存しましょう。
これでタイトル,導入文,本文までまるっとAI自動生成で草稿案が出来上がりました。あとは,内容を推敲し画像や吹き出しなどの装飾をしたら記事ができあがります。
公開済みの既存記事のリライト方法
既存の記事を改善するには、SEOを意識したリライトが重要です。キーワードの密度や見出し構成を見直し、より良いコンテンツに仕上げましょう。
- STEP 1すでに公開済みの記事を分析
『リライト』をクリック→『キーワード』を入力→『公開済みのリライとしたい記事のURL』を入力→『分析開始』をクリック
- STEP 2分析結果
分析結果も,新規で見出し構成を生成した時と同様の表示になります。使い方も同じです。
- STEP3ブログ記事作成
競合調査分析と見出し構成の自動生成に引き続き,「タイトル」「本文」「導入文」も新規記事作成時と,同じやり方になります。
前回使用したデータ
前回使用したデータを呼び出すこともできます。
ただし,前回作成したデータに限りますのでその前に使用したデータは読み込みできません,作成のたびにコピーしてデータを保存しておくこと良いです。
①『前回データ』をクリック→②『前回データ読み込み』をクリック
Blog Creator(ブログ クリエータ)を使う時のコツ
Blog Creator(ブログ クリエーター)を使う時のコツ
タイトルの選び方
Blog Creator(ブログ クリエーター)は,タイトルをAI生成すると5つほど候補を出してくれます。
まず生成されたタイトルの中から選ぶ前に,「他の検索上位のサイトで使われているタイトル」も確認して,同じタイトルにならないように確認しましょう!
候補を5つも出してくれるので,その中から1つ選ぶも良し!いくつかを組み合わせても良し!自分でアレンジしても良し!自分で最初から考えるより断然決めやすいです!タイトル決めが苦手な人には本当にありがたいツールだと思います。
ただ,ど〜うしても迷って決めかねる時は・・・絞り込んだタイトル案の中からさらに『Chat GPT』に聞いてみる時があります。
対象読者とブログ記事の内容を大まかに説明してから「この記事に対して,このタイトルはどう思いますか?」と『Chat GPT』に聞くと改善点を出力してくる時もあれば,すごく褒めてくれる時もあります。AIに一押ししてもらってる感じです。
この『Chat GPT』とのやりとりを省きたくてBlog Creator(ブログクリエーター)を使ってるんですが,使い方次第でとっても便利!
画像生成も,AIツールを駆使してどうにかしてでも,楽しようと考えてます。
SEOを考慮したキーワード
キーワードを入力する際は,事前に検索上位を狙いたいキーワードについて自分で調べてから,Blog Creator(ブログ クリエーター)に入力した方が良いです。
ブログでSEOが重要なのは,Google検索エンジンから自分のブログに来てもらって集客しなければならないからです。たくさん集客をするには検索エンジンから色んな人の目に留まるように,ブログ表示順位を上げる必要があります。
検索上位に表示するために,検索される回数が多いキーワード(読者が一番知りたいこと困っていること)を選定することが重要なります。それを,BlogCreator(ブログ クリエーター)が自動でやってくれますが,始めに入力するキーワードは自分が選ばなくてはなりません。
入力したキーワードをAIツールが自動で調査してくれるとはいえ,やみくもに自分が書きたい記事のキーワードで自動生成していても,そもそもあまり需要の無いキーワードだったり,検索ボリュームの低いキーワードであればいくら検索上位に表示されても,見てくれる人がいなければ意味が無いですよね。
そのため,全部AIツールにお任せするのではなくて,検索ボリュームは十分あるキーワードなのか,自分のサイトで紹介している記事の内容にあったキーワードか,読者が必要なキーワードなのかは,事前に自分で調べてから,その選び出したキーワードを自動生成した方が,より良い記事が作成できます。
画像やメディアの効果的な利用法
Blog Creator(ブログクリエーター)は画像などの装飾は出力してくれません。
最後のファクトチェックをしたら,自分で記事に画像やメディア,吹き出し,マーカーなどの装飾を施しましょう。
装飾がある方が,読みやすくてより魅力的な記事になりますし,自分のサイトの個性も加えることができます。
2024年8月1日よりConoHa WINGから『AI Canva』がリリースされました。別料金はかかりますが、画像生成もAIを取り入れたい方には良いかもしれません。
AI機能を活用してコンテンツを強化する
AIを活用することで,記事の品質や効果を高めることが可能になります。
キーワードの選定や構成の改善など,人手では時間が掛かる作業を自動でサポートしてくれますのでバッサリ時短できた分,定期的に記事を更新して更新頻度を高めましょう。定期的な記事更新はSEO対策にも重要です。
また,リライト機能を活用して記事をブラッシュアップしましょう。古い情報を更新し,常に最新の情報を提供することで読者の信頼を得ることもできます。
AIツールを活用することで,サイト全体の底上げを図りコンテンツを強化していきましょう。
Blog Creatorの利用停止や契約に関すること
支払い方法と利用停止したい時のやり方について説明します。
利用料金の支払い方法と周期
Blog Creator(ブログクリエーター)の利用料金は月額課金となっており,クレジットカードや銀行振込などが選択可能です。支払いサイクルは契約時または契約後に設定・変更することができます。
クーポンを使ってお得に使おう
Blog Creator(ブログクリエーター)のお支払いに,クーポンを使うこともできます!
私は,お誕生日クーポンを使って1ヶ月無料トライアル+クーポン利用で2ヶ月分無料で利用できました!
利用方法も簡単で,お支払い画面でクーポンの番号を入力する必要も無く,登録してあるクーポンから自動的に適用されました。
私は,お誕生日クーポンを使う機会が全くなくて…ずっと,もったいないな〜と思っていたので,今回Blog Creator(ブログクリエーター)で使うことができて嬉しかったです!
お誕生日クーポンは¥500で,Blog Creator(ブログクリエーター)は¥330なのでクーポンを使ってもお釣りがくるほどお安いですね。回数追加したい時もオプション価格が¥550なので,クーポンを利用すれば¥50で追加できます!
もう十分お安い価格ですが,クーポンを使ってもっとお得に利用しましょう。
利用停止したい時
利用を停止したい場合は,「自動更新」を『OFF』にすると契約期間が過ぎるとそのまま利用期間が終了します。解約や利用停止といった設定はありません。
また,使いたい時は再度Blog Creator(ブログ クリエーター)利用契約の手続きをすればいつでも利用できます。
解約や利用停止の煩わしい手続きの手間がも無く,使いたい時にいつでも利用できるし,いつでもプラン変更ができるので利便性がとても良いです。
アップデート
Blog Creator(ブログクリエーター)は定期的にバージョンアップを行い,新機能を追加しています。
最新の機能を活用するためには,アップデートを定期的に行うことがおすすめです。
まとめ
Blog Creator(ブログクリエータ)を使って時短を叶えよう!ConoHa WING のBlog Creatorを実際使っている主婦の感想をおさらい。
AIツールを使う上での注意点
- 機械的な文章になりがちなので,語尾や文章に温かみやサイトの個性を反映させる必要がある
- 間違った情報を生成してしまうことがあるので,事実確認は必ずする。
- 著作権や肖像権に違反していないか確認すること。
Blog Creator(ブログクリエーター)のデメリット
- ConoHaユーザー以外は使えない
- 生成時間が長い
- 見出しが重複することがある
- 文字数の物足りなさ
- キーワードによっては正く取得してくれない
Blog Creatorのメリット
- コスパ最高
- 何より時短が叶う
- 文章の表現とリライト機能
- 初心者にも扱いやすい・操作性
- (SEOの知識がなくても)検索上位を狙える
忙しい主婦にはブログ記事を時短できるのは本当に助かります!
また,ブログを書くのに時間がかかり過ぎてしまう人,SEOの知識が無く何も対策をしてこなかった人など,AIツールを活用することで記事のブラッシュアップを図ったり,SEOに強い記事を増やすことも期待できます。
ConoHaユーザーなら是非一度は,1ヶ月無料トライアルで体験してみはいかがでしょうか。
ConoHa WINGユーザーじゃない方は,まずはConoHaに登録から☝︎⤵︎⤵︎⤵︎